top of page

顧問契約は、何のため?

社労士と顧問契約はしているけど、書類のやり取りばかり。

顧問契約をしていても、この相談は別料金だから頼めない。

​社労士はいつも、忙しそうだから相談しづらい・・・

そんな声を聞く機会が多く、疑問を持つようになりました。

​顧問契約って、いったい何のためにあるのでしょうか。

Image by Amy Hirschi

優良ドライバーの保険料が安いように、

優良な事業主の顧問料金を、割引したいと思った理由。

「社会保険労務士と顧問契約を結んでいる事業主にずっと聞いてみたかったことがある。

顧問契約とは、スマホのかけ放題のように料金内でたくさんの手続きを依頼した方が得だ、と、思われていないだろうか。

 

労災や退職トラブルが頻発しても、顧問料金は同じ。給与計算の依頼は少し遅れても料金は同じでOK。

これは一例であるが、もし、このような感覚で顧問社労士に依頼されているとすれば、そのような顧問契約が続く限り、社労士は顧問先の相談に親身に乗ることや、問題解決に時間を割くことが難しくなってしまう。すなわち、顧問先にとって役に立つ社労士としての成長が期待できない、と言うことになる。当然、労働トラブル解決のスキルは磨かれない。

 

このような顧問契約で果たして良いのだろうか?」

 

これは私の心の中の声です。このように思ったことが、社労士の報酬を「優良ドライバーは割引」とする、損害保険のようなシステムのアイデアを思い付いたきっかけです。

社労士は常に、経営者が本音を打ち明け心を許して頼っていただけるような、そんな相談相手でありたい。

私は常々、そう思っています。

労働トラブルにしても、人事採用の問題にしても、すべては「人」の問題であり、人を雇用する企業経営には避けて通れない問題です。経験と専門知識を有する“社労士”として顧問先のお役に立つためには、雇用に関するイレギュラーな事態にしっかり対応できるよう、常に時間的にも経済的にも、余裕を持った状態を保っていなければ意味がない、そう考えています。

だからと言って、何の理由もなく、顧問先から高い顧問料をいただき続ける訳には行きません。

もちろん、そのような状態では、顧問契約自体続かないと思います。

このような理由から、「顧問料の無事故割引」システムを考えました。

業務効率化を進め、社労士にもスムーズにご依頼される顧問先様と、

旧態依然のやり方で、ミスなどが多い顧問先様と、

社労士の必要経費が異なるため、等級割引制にしました。

ご批判などもあるかもしれません。

また社労士は、手続き業務を引き受けることで、報酬の大部分を得る業態のため、このように事務作業をカットするということは、社労士として収入減に繋がるかもしれないことは承知しています。

しかしそれでも、無駄な作業や、本来なら省ける時間や手間はできる限り排除して、社労士は顧問先様のため、法的知識を学び続ける時間を確保したり、社長様とコミュニケーションと取る時間に充てる方が、お互いのメリットは大きいのではないでしょうか。

また、人事総務を担う若手人財を育てる観点からも、新しいことを取り入れ、常に生き生きとした職場であることは、人事採用・育成の面でもメリットは大きいと思います。

このように、経営者・社員・社労士などの外部専門家、三者ともにWin-Winな関係を実現するため、

「顧問料の無事故割引」と言うシステムを考案するに至ったのです。

オンライン中心のやり取りだから、会話型のコミュニケーションができなくなる、と思われるかもしれませんが、決してそうではなく、

顧問先様の業務効率化が進むことで、日頃の面倒な手続き業務以外に、時間を有効活用できるようになるため、むしろ心のゆとりを持ったコミュニケーションが可能になります。

​社労士としても、時間的余裕ができ、その時間を例えば助成金の提案や、就業規則の運用アドバイス、

人事採用のアドバイスなど、より生産的な関わり方が可能になります。

顧問社労士にはぜひ、経営者ならではの他の人には聞けない質問や悩み、自慢話などでも結構です。経営者様に「本音」で話してもらえた時、本当の信頼関係ができると思います。問題解決には、社労士として本音でいうべきことはしっかりと伝えさせていただき、時に厳しい意見も言えるような人間関係を築くこと。まずはそこがスタート地点だと思います。

私と考えが合うお客様には、このシステムのメリットを、最大限に受け取っていただくため

社長様、そして従業員の皆様にも笑顔が広がっていくような、納得感のある業務効率化を、精一杯推進させていただきます。

ご理解いただければ幸いです。

ご興味を持っていただけましたら、是非お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

2-02_edited.png

- 熊本の女性社労士 - 業務効率化で顧問料割引 - 仕事と家庭の両立支援に強い社労士 - 助成金対応の女性社労士 - DX化で目指す最強コスパ労務管理、熊本の社労士、顧問料の無事故割引、業務効率化、DX - 「顧問料の無事故割引」が特徴の社会保険労務士くるみ事務所

ありがとうございました

​社会保険労務士くるみ事務所

© Kurumi Labor Consulting Firm

bottom of page